安房山(中の湯〜山頂〜小船〜中の湯)
2月28日
コースタイム:中の湯8:15〜山頂12:00・12:40?〜小船13:20・13:50〜尾根14:35・14:50?
         〜中の湯15:15?

2/28
自宅を3:30に出て「中の湯」に7時過ぎに到着。既に今回のメンバーの鷹觜さん、澤井さん、田宮さん、宮本さん、
菊池さんらは到着していた。水曜日に降った雨の影響でパウダーは期待出来ないが予定通り安房山へ。このルートは
「シーハイル」が数年前に岳人に発表したルートで、今回、我々もそのコースを行く。
「中の湯」から車道を何本かショートカットし斜面に取り付く。斜度はそれ程ではないが、アイスバーンの上に新雪が
うっすら乗っている状態でシール登高には厳しい。

                     *クリックで写真拡大

          DSC00717

                   宮本さんはスキーを担いで登る

尾根に出ると斜度も緩み楽になり、振り返ると焼岳、穂高、霞沢岳が素晴らしく台地状の斜面で大休止。

          DSC00724

                     穂高をつまみの贅沢な休憩

徐々に尾根が狭まり、一旦下ってわずかに登り返せば電波等?が建つ山頂である。
山頂からは、白山、乗鞍、八ヶ岳も眺められるが、やはり焼岳と穂高連峰が迫力がある。

          DSC00725

                       山頂から白山


          DSC00727

                       焼岳と奥に双六岳方面


          DSC00731

                      穂高連峰が素晴らしい

先行の2パーティーは早々に滑降して行った。我々は展望を楽しみながら大休止。
さて、いよいよ滑降開始。
尾根を少し戻り北西斜面にエントリー。斜度的には手頃であるが残念ながらアイスバーン。また、思ったよりブッシュが多く
オーバースピードにならないように滑降。やがて斜度が緩み樹間が広くなったら地図上の小船に到着。おそらく例年並の
積雪ならばブッシュも埋まり快適なパウダーランとなる事だろう。それは次回の楽しみにしよう。

          DSC00734

                 カメラを担いだままでも安定した滑りの菊池氏


          DSC00737

                     上部斜面を飛ばす宮本氏


          abou-1

                        滑降中の吉田


          DSC00740

                     下部は樹が広くなる


          abou-2

                      小船は休憩には最適な場所

小船は平らな地形で、休憩には最適。風もなく穏やかでのんびり休む。
ここから250m程の登りは大汗をかいて尾根に到着。ここは登りに通った尾根で、北側の沢を滑って行けば「中の湯」の
ようだ。
休憩後、「中の湯」までの最終ステージ。
雪質はやはり硬く、スピードをコントロールしながら滑降して行く。2回ほど車道を横切り少し滑れば「中の湯」到着。
朝、見上げていた正面の斜面だったようだ。雪崩防止策が何箇所かあり、条件によっては雪崩のリスクは高そうだ。
雪質は今一であったが、思った以上に展望が良くパウダー期の再訪を誓う。