東谷山(貝掛温泉入口~東谷山~北西斜面滑降~貝掛温泉入口)
  2月12日


  コースタイム:貝掛温泉入口7:05~東谷山10:15・10:45~北西斜面滑降~貝掛温泉入口11:15

  久々の好天予報だが、ちょっと降り過ぎなので比較的安全な樹林帯の東谷山へ。
  自宅を2:50に出て貝掛温泉入口に6:25到着。
  車は1台で既に出発済み。その後、数台到着。
  準備をして出発するとスキーではない広いトレースがあり助かる。これは二居峠方面に向かう昨日のスノーシュー?
  のようで尾根に取り付く辺りから先行者のトレースのみ。山頂までこのトレースを拝借。
  ラッセルありがとうございます。

  

   もうすぐ稜線

  ラッセルもしていないのに予定より遅れて東谷山到着。
  今までは小雪模様の時は多かったが久々に良い天気で苗場山、仙ノ倉山、平標山、万太郎山他が見える。

  

   苗場山


  

   仙ノ倉山、平標山


  

   日白山と奥に茂倉岳、万太郎山

  休憩していると何となく見た方が到着。昨年、平標沢で会った埼玉のスキーヤーだった。(隣の車の方だった)
  この辺の平日スキークラブは遭遇率が高い。
  準備をして待望の滑降。何時もは奥側から斜面に入るが、今日は手前から滑降。
  ドパウダーという程でもないが、いい感じのパウダーで快適。

  

   上部斜面滑降



  

   中間部斜面


  

   中間部斜面滑降


  

   下部斜面


  

   下部斜面滑降

  沢が狭くなっても完全に埋まっているので安心。
  登りルートに合流したらひと滑りで駐車スペース到着。
  
  豪雪直後でコンディションが心配だったが、先行者のトレースに助けられて良いパウダーを楽しめた。
  この後は、何時もの「まんてん星の湯」に浸かって帰途につく。
  但し、何時もの酒屋が定休日で、予定していた酒がゲット出来ず残念。
  珍しく外環渋滞もなく16:30過ぎに自宅到着。
  昼寝をしての晩酌が旨い。