奥穂高岳(直登ルンゼ〜第一ルンゼ、涸沢周辺滑降)
4月26日 上高地〜涸沢
   27日 涸沢周辺滑降
   28日 涸沢〜白出ノコル〜涸沢岳往復〜奥穂高岳〜直登ルンゼ〜第一ルンゼ〜涸沢
コースタイム:26日 上高地8:20〜涸沢14:40
         27日 涸沢〜獅子岩付近から滑降2本
         28日 涸沢7:25〜白出ノコル9:30・天気待ち、涸沢岳往復11:45〜奥穂高岳12:30・13:10
             〜直登ルンゼ〜第一ルンゼ〜涸沢13:35
         29日 涸沢〜上高地 

26日
自宅を3:30に出て沢渡駐車場に7時到着。バスで上高地へ移動し、準備をして出発。天気予報では午後から崩れる予報
であったが、朝から雨が降ったり止んだりで徳沢を過ぎると本降りとなる。横尾本谷出合からは、シール登高出来るので
スキーが下ろせて少し楽になったが、この当りから雨が雪に変り、涸沢に着く頃には吹雪模様で明日のコンディションが心配
である。まもなく高城さん、高橋さん、小林さんらも到着し、まずはビールで乾杯。

27日
天気は徐々に回復であるが、昨日の不安が的中し新雪が30cmほど積り不安定な状態となってしまった。強制力は無いら
しいが、小屋の判断で奥穂や北穂への登山禁止となってしまった。
9時ぐらいから天気も回復して来たので、雪崩のリスクが低い獅子岩付近まで登って滑降。春の新雪で悪雪かと思ったが
表面が締まっていて、まずまずの雪質であった。時間もあるのでビールを飲む為の運動という事でもう1本。
最低コルまで登ったボード、スキーの3人パーティーの話では、ここから上部はパウダーだったらしく、惜しい事をした。

            

                      今日は獅子岩付近までの2本で終了

28日
稜線には時々雲が掛かるものの、まずまず天気で登山もOKとなった。雪の状態が心配であるが取りあえず白出ノコルまで
上がる。風も強く、奥穂高方面にガスも掛かったままなのでどうするか判断に迷う所であり天気待ちをする。
まずは、高城さんらと4人で涸沢岳をへ。久々の涸沢岳から見る、奥穂〜ジャンダルムの稜線が迫力がある。頂上は風が
強く早々に下山。
白出ノコルに戻ると、やっとガスがとれて滑降出来そうだ。問題は雪の状態であるが、最悪担いで下りる事になるかも知れ
ないが着いてから判断するしかない。
45分ほどで山頂到着。360度の展望は相変わらず見事であるが、まずはコンディションチェック。

            

                       いつもながらジャンダルは迫力十分

新雪雪崩を心配していたが、風が強かったせいかアイスバーンである。何度か祠の下で硬さをチャックし悩んだが、結局
ここは諦めて一段下がった所からエントリーする事にする。ハードバーンに備えて何時もよりバックルを強く締め、いざ滑降。
トラバース気味に直登ルンゼに飛び込むと、予想通りアイスバーンで滑り台状態であり転倒は許されない過去2回に比べて
かなり厳しい条件で、スピードを抑えて慎重に滑降。
中間部を過ぎるとやっと新雪となり快適なターンが出来るようになる。いつもは、このまま小豆沢へ出るが、今回はここから
右の第一ルンゼに入る。

             

                            山頂付近を振り返る


             

                              小豆沢方面

下を覗くと斜度的には45度以上はありそうで、左側はアイスバーンであるが右側はパウダーが溜まっており良さそうだ。
ハンドテストでも大丈夫そうなので予定通り滑降。

             

                            第一ルンゼを覗く

この時期にしては極上のパウダーにシュプールを刻む。斜度があるので、時々、左側アイスバーンに出て雪崩が無いか用心
しながら滑降を続ける。

             

                          第一ルンゼ上部を振り返る 

中間部以降は右側からの落雪による雪崩に注意し、写真を撮る時以外は休みなしで危険地帯を通過。

             

                          中間部から振り返る

左へカーブすると斜度も緩み一安心。膝も疲れて来たので休みたいところであるが、稜線の雪庇の崩壊があるので休まず
滑降。

             

                      左へカーブすると斜度も緩み斜面も広くなる

やがて涸沢の大斜面になれば安全地帯となり緊張感から解放される。脚は疲れていつが、ロングターンで滑降し余韻に浸る。

            

                      涸沢のテント場が見えてくれば一安心

時間は早いが、今日はこの1本で満足しビールで乾杯。

奥穂高岳山頂からの滑降ルートで第一ルンゼが残っていたが、今回の滑降で、岳沢への扇沢、第二ルンゼ、直登ルンゼ
〜第一ルンゼを滑降し、現在考えられる山頂からの全てのルートをクリア出来て満足。

残念ながら、高橋さんと小林さんは、徳沢へ下山という事で、ここでお別れである。

29日
今日は下山のみなのでゆっくり出発。
デブリを避けながら本谷出合の少し下まで滑り終了。後は、スキーを担いで長い歩きである。横尾で高城さんの到着を待って
再び出発。徳沢では休養日に当てた小林さんと再会、明日以降も天気は良さそうだ。
のんびり歩き観光客で賑わう上高地に到着すればフィナーレ。