前穂高岳・ダイレクトルンゼ〜奥明神沢、天狗沢
4月30日上高地〜岳沢小屋〜天狗のコル手前〜岳沢小屋
5月1日 岳沢周辺滑降(大滝往復、奥明神沢下部往復)
5月2日 岳沢小屋〜奥明神沢〜ダイレクトルンゼ〜前穂高岳〜ダイレクトルンゼ〜奥明神沢〜岳沢小屋〜上高地
コースタイム:4/30 上高地6:50〜岳沢小屋9:50・10:30〜天狗のコル手前〜岳沢小屋14:00?
         5/1  岳沢周辺滑降・大滝往復+奥明神沢下部往復
         5/2 岳沢小屋7:00〜前穂高岳10:55?・11:40〜ダイレクトルンゼ〜奥明神沢〜岳沢小屋12:05・12:40〜上高地14:25

4/30
今年もGWは穂高へ。4/29は冬型の予報だったので30日出発。自宅を1:45に出て沢渡に5:10到着。予定通り5:40のバスで上高地へ。
準備をして岳沢へ。泊まり装備とスキーを担ぐと重い。今年は雪が少ないのでシールで登れたのは小屋の少し手前からで重かった。

  

                              やっと穂高が近づいてきた

出来れば今日中に前穂に登りたかったが、午後から天気が崩れる予報なので小屋に荷物を預けてすぐに戻れる天狗沢へ。
デブリが多いものの中間部から上は面ツルなので上部だけでもスキーを楽しめなさそうだ。
小屋を出るまでは良い天気だったが、デブリ帯を越えると何やら怪しげな天気に。

  

                     天狗沢の途中までは天気が良かったのだが


  

                    もうすぐ天狗のコルなのだが天気が怪しくなってきた

前穂の山頂に雲がかかり始めたと思ったらすぐに小雪が舞い始めた。(結局この雪は次の日の午前まで続く)
天狗のコルまでもう少しなのだが無理は禁物。岩陰の斜度の緩い場所で急いで滑降準備。
登っている時はザラメだったが気温も急降下し硬くなり始めた。
まず慎重に滑降開始。上部はまだ何とかなる程度で良かったが、標高を下げても時間と共に気温が下がりデブリ帯の通過は硬かった。
その下も硬く、ザラメになったのは小屋の手前だった。
この後はビールと昼寝で時間を過ごす。

  

                       天狗沢上部、一気に気温が急降下し硬い

5/1
ヤマテンの予報では風は強いものの晴れのであったが、朝から雪、アラレ、みぞれ、雨と全く回復の兆しがなく停滞。
晴れる事はなかったが昼前には雪が止んだので、ビールを旨く飲む為にと大滝往復と奥明神沢下部を1本ずつ滑降。
湿った重雪かと思いきや意外にも快適なザラメ。
その後は、ビールと昼寝で時間つぶし。

5/2
今日はやっと良い天気になった。
本来なら奥明神沢の雪が緩む遅い時間の方が良いのだが、昨日までの新雪による雪崩も心配なので予定より少し早めに出発。
とはいってもほぼ最後尾のスタート。
朝は硬いので最初からスキーを担いでアイゼンで登る。沢の中はアイスバーンや新雪。中間部は20cm程のアラレ帯。ここはアイゼンが効か
なく蟻地獄状態。アラレの上は雪がうっすら程度で問題ないが、この上に大量に雪が載ったら雪崩がヤバかった。
ダイレクトルンゼへの分岐付近から積雪が増え、新雪が30cmぐらいか?トップの人はラッセルが大変だったろう。感謝。
滑降自体は問題なさそうだがスラフが出そうな雪で、登山者への迷惑を考えると心配。
この辺が最も急でノドを過ぎ少し斜度が緩くなると山頂が近い。

  

                    ダイレクトルンゼも少し斜度が緩くなると山頂が近い


  

                               登って来た斜面を振り返る

やっと待望の前穂高岳山頂到着。
昨年もそうだったが、登りは快晴だったのに山頂到着時には高曇り気味で少し残念。
それでも360度の展望は素晴らしい。穂高連峰や槍ヶ岳も良いが乗鞍岳と御嶽山の角度が良い。
鹿島槍ヶ岳や白馬岳方面は昨日までの雪で一層白い。
中央アルプスは、先週滑降した細尾沢と以前滑った玉ノ窪沢が正面に見え何やら良い感じ。

  

                                 乗鞍岳と御嶽山


  

        中央アルプス、先週滑った木曽駒ケ岳・細尾沢が正面左に見える、右は以前滑った玉ノ窪沢


  

                                   奥穂高岳


  

                              西穂高岳と奥は白山


  

                        鹿島槍ヶ岳から白馬岳方面は更に白い

大休憩後、待望の滑降。
山頂直下でスキーを付け、スラフの様子見で軽くターン。ここは小さいのは出るが問題なさそう。
まずは上部斜面の滑降。やや重ではあるものの新雪とこのロケーションは気持ちがいい。スラフに注意しながらなので一気にという訳には
いかない。
登山者が見えて来たので、滑降の了承をとりながら滑って行く。トレースが左岸側なのでスラフが出ても当たらない角度で良かった。

  

                          広く快適なダイレクトルンゼ上部

更に滑ると徐々に斜度も増しノド。ここは登山者が下山中であり通過待ち。左岸側に入ったら合図をして滑降。
斜度もあり快適。この下の奥明神沢との分岐方面は登山者もおり狭くスラフが集中するので早めに左のハイマツを越えて奥明神沢に出る。

  

                 中間部から下部は斜度が増してくるのでスラフに注意しながらの滑降

早めに奥明神沢に出たのが正解。綺麗な新雪が積もっており重めではあるものの新雪を満喫。

  

                           奥明神沢上部は快適なフラット面


  

                             奥明神沢上部が重いものの新雪が気持ち良い

中間部を過ぎると更に重くなるもののまだまだ良い。奥明神沢の滑降はデブリで消化試合の場合が多いが今日は快適。

  

                    朝はカリカリの奥明神沢中間部だったが雪が緩んで快適


  

                          奥明神沢中間部から下部を振り返る

岳沢小屋が見えてくればゴールは近い。今日は条件が良く胸のすく滑降が出来て大満足。
何より一番の懸念だったスラフが少なく登山者に迷惑をかける事がなくて良かった。
小屋のテラスでノンビリ。
荷物を回収して下山。ほんの少し滑りスキーを担いで夏道を下る。
GWとはいえ今日は暦上は平日なのでカッパ橋付近の観光客は少なめだったが、沢渡行きのバスが思いの外混雑で多少時間がかかった。

今日は乗鞍高原のいつもの温泉民宿泊まり。
温泉の後のビールが堪らない。