乗鞍岳
2000年1月29日の記録

1・.コース概要 :乗鞍高原スキー場---位ヶ原---山頂付近(往復)
2.日程  :2000/1/29(土) 快晴
3.吉田(単独)   道具 :ツアーキャップライト+ディアミール+TR9

東京の自宅を早朝に出発、途中渋滞もなく順調にスキー場到着。 9:45 スキー場を出発、既にトレースが何本もあり先行は、山スキー、テレマーカー、山ボーダー合わ せて7人ほど。(内一人は、組み立て式のボードで専用シールでクライミングサポートもあり快適そう) 快晴無風で、樹林の切り開きは暑いくらい。雪はしまっていてラッセルはない。 位ヶ原からは槍、穂高に励まされながら快調に進む、山頂方面はそれほどでもないが 摩利してん(どんな漢字でしたっけ)方面は去年より雪は少なめ。 滑降ルートを見ながら竹竿通りに登り 11:45肩の小屋到着 このまま大雪渓を滑るには上部がデコボコであまり快適そうではなく、下から見たかぎりでは 摩利してん方面からがよさそう。 とりあえず、この天気で山頂に行かない手はないので、スキーをデポしアイゼンを着けて登り始める。 朝日岳直下にさしかかったところで稜線からの沢状の斜面を確認したところ思ったより柔らかい雪、 ここは、下から見ると唯一山頂方面から雪がつながっているがアイスバーンに見えていた斜面。 せっかくここまで登ったものの、また肩の小屋に戻りスキーを担いで登り返す。 バテバテになりながら結局 14:05朝日岳到着(2975m) 山頂からは北アルプス、白山、御岳、八ヶ岳等、快晴の空にくっきり見えて感激。 しかも、稜線ではさすがに風があったもののここではほとんど無風。 登り返しで、時間と体力を使ってしまったので剣が峰までは行かず今回はここまでとする。 下を見るとほとんどの人が肩の小屋から引き返しており、もったいなかぎり。 ゆくっくり休んで 14:30滑降開始 雪は多少硬めであるがシュプールが残るぐらい、斜度もちょうど良くあっというまに核心部を過ぎ 位ヶ原に到着。 ガリガリの斜面をいっきに飛ばして、樹林の切り開きに下りるところが一瞬快適、あとはトレース を避けながら、木にぶつからない程度に端の部分を選びながらスキー場到着。 途中、休みながら下ったにも関わらず、膝が疲れてリフト手前のなんでもない斜面で転倒。カッチョワリー 疲れた膝で、ごまかしながらゲレンデを下り 15:30滑降終了 1500mの標高差はさすがにこたえる。 次からは、もっと体力をつけなければ。





剣岳 長次郎谷

1998年5月17日の記録
剣御前小屋を7時出発。
剣沢を長次郎谷出合めがけて滑降開始。朝早い為、アイスバーンであまり快適ではない。
出合からはシール登高開始。熊岩までは斜度も緩く快適。ここからは急斜面でアイゼンとピッケルで慎重に登る。
長次郎のコルにスキーをデポし岩絡みの稜線を剣山頂を目指し
11:50山頂着
この時期はさすがに誰もいなくて快晴の山頂を独り占め。
コルまで戻りいよいよ滑降。熊岩まではかなりの急斜面で慎重にジャンプターンで下る。熊岩からは斜度も緩くなり快適に飛ばす。剣沢に出てからラーメンでのんびり昼食を取り大休止。13:30剣沢をシール登高開始。剣御前小屋に15:40到着。荷物を回収し雷鳥沢を滑降するが、ヨレヨレで惰性で下り。今日の宿、雷鳥沢ヒュッテに
16:20着。温泉とビールで余韻に浸る。

双六、三俣蓮華、黒部源流

この山域は立山、白馬と並んで山スキーのメッカで国内屈指のスケールが味わえる。
但し、基地となる双六小屋まで1日を要す為、立山や白馬にくらべると日程に余裕は必要である。
入山は、わさび平から鏡平方面には行かず、大ノマ乗越に直接登り、急斜面を双六川まで滑り、双六川を遡り、双六小屋に至るのが一般的で帰路はその逆をたどる。但し、雪崩の危険がある場合は、鏡平方面に向かい途中から弓折岳に向かい夏道を行く。
この山域のお勧めは、双六山頂から樅沢、双六カール、三俣蓮華山頂から黒部源流、三俣山荘付近から弥助沢、ちょっと足を伸ばして黒部五郎のカールなど数多くのルートがありいずれも広くダイナミックなスキーが味わえて感動間違いない。






立山(御山谷)

立山周辺のスキールートの中でも最もポピュラーなルートの一つでGWは多くの人で賑わい、近年は山ボーダーも多くなている。
ルートは、室堂から一の越に向かう、1時間もあれば一の越で、槍や穂高、笠ヶ岳、赤牛、水晶などの眺めが良い。ここから黒部ダムに落ち込む谷が御山谷で、中斜面の広い谷で標高差1300mのダウンヒルは実に開放的で気持ちがいい。ルートは広い谷を真っ直ぐ下るので分かりやすい。ルートが左にカーブして狭くなると沢の右側を行きじきににダムの湖畔に着く。
ここからはスキーを担いで、夏道を黒部ダムに向かうが、意外にアップダウンがあり疲れる。しかし、、御山谷の滑降は補ってあまりあるものがある。

北アルプス
位ヶ原から山頂方面
長次郎谷下部から熊岩
双六山頂から樅沢
三俣蓮華から三俣山荘方面へ
岩苔乗越から黒部源流へ
右手は雲ノ平
広い御山谷の斜面