乗鞍(Mt乗鞍~位ヶ原~2650m付近~滑り台下部~屋根板~車道~登り返し~切り開き~Mt乗鞍)
  1月12日


  コースタイム:Mt乗鞍9:35~位ヶ原下11:00・11:15~位ヶ原~2650m付近12:00・12:35~滑り台下部~屋根板
           ~車道12:40・13:10~切り開き13:40・13:55~Mt乗鞍14:15?

  今週は何時もの乗鞍へ。
  自宅を3:45に出てMt乗鞍スキー場に7:55到着。朝は山頂方面も見えていたがゲレンデトップを出発する頃には早くも
  曇り空。
  最新の予報では昼頃から弱い雪だったが、最初の急斜面を登り切る頃から早くも小雪が降ってきた。
  位ヶ原手前で大休止。どうも回復の兆しはないが行けるところまで行くことに。
  位ヶ原の風は何時も通りだが寒くて指先が痛い。摩利支天方面の稜線を目指すも視界が悪く2650m付近でギブアップ。
  滑降準備をしてテルモスの生姜湯でひと息。
  早速、滑降開始するも斜面がよく見えないのとパック気味の雪でただただ標高を下げるのみ。

  

   滑り台下部滑降



  

   滑り台下部

  少し下ると視界もうっすらとなり雪質も良くなってきた。このまま往路を戻ってもつまらないので、久々に屋根板方面へ。

  

   屋根板方面

  屋根板方面はそれなりに飛ばせる雪質と視界で、やがて樹林帯になるとパウダーで快適。
  最後のオープンから車道までは更に軽い雪で快適。

  

   屋根板方面2

  車道で休憩していると、車道ではなく滑降してきた方向から登山者が降りてきた。何?
  聞けば、間違ってスキーのトレースを追ってきたようだ。今度は下りの意識のせいか車道を位ヶ原方面に行こうとする。
  「そっちではなく登り返しだよ」と教えてやっと軌道修正。ここからはトレースも赤旗もあるので迷うことはないだろう。
  シールを付けて車道を30分程登り返せは切り開きで、後はスキー場まで滑るのみ。

  

   位ヶ原山荘


  

   切り開き最上部

  雪は悪くないが斜面ギタギタで消化試合。
  やっとスキー場到着。後はゲレンデをひと滑りで駐車場。
  この後は、定宿で温泉&ビール。そして昼寝と読書。今日はこれがメインだった。

  天気は予報より良くなかったが、滑り台下部から屋根板はいい感じにスキーが楽しめて良かった。