大戸沢岳Part3(霞ヶ平~大戸沢岳~東北東尾根~霞ヶ平)
  3月20日


  コースタイム:霞ヶ平7:15~大戸沢岳12:00・12:35~東北東尾根~霞ヶ平13:15

  今シーズン3度目の大戸沢岳へ。
  自宅を2時に出て何時もの駐車スペースに6:30到着。準備をして7:15出発。
  今日は先行者が2名?いるのでトレースを拝借。3月末でも下大戸沢は全面埋まっている。
  1386mで休んでいると次から次と3パーティーが追い越していった。
  上部は風が強かったが最後の登りにかかるあたりから弱くなり快適。

  

   山頂はまだまだ遠い


  

   三岩岳が近づいてきた

  やっと大戸沢岳到着。今日は時間があるので裏側も見に行く。
  中門岳や未丈ヶ岳、高幽山方面が見える。

  

   中門岳


  

   未丈ヶ岳、毛猛山方面


  

   丸山岳方面か?

  何時ものポイントに戻って滑降準備。風もなく天気が良いのでのんびり出来る。
  待望の滑降開始。最初は風の影響で少し重かったがすぐにパウダーに変わりすこぶる快適。
  3月にしては深いパウダーにシュプールを刻む。

  

   最初の大斜面


  

   最初の大斜面はすこぶる快適

  前回、中ノ沢だったので今回は尾根コース。

  

   大斜面2


  

   引き続き快適

  樹林帯手前の急斜面もいい感じのパウダー。
  樹林帯も文句なしのパウダーを独り占め。今日も兎がお出迎え。

  

   樹林帯手前の急斜面


  

   樹林帯手前の急斜面


  

   樹林帯上部


  

   兎がお出迎え


  

   樹林帯中間部

  樹林帯最後の斜面は何時も通りこの標高でもドライパウダー。

  

   樹林帯下部


  

   何時もの最後のパウダー

  やがて下大戸沢に出ると中ノ沢からのシュプールと合流。流石に重くなりパウダー時々ストップスノー。

  

   三岩岳


  

   下大戸沢

  それでも雪が多いので難なく霞ヶ平到着。
  
  今日は素晴らしいパウダーを味わえた。
  3月としては間違いなく過去一のコンディションで満足の1本。
  この後は、貸切の定宿で温泉&ビール。