蓬峠周辺(土樽~蓬峠稜線~蓬ヒュッテ~イイ沢~土樽)
3月15日
コースタイム:土樽6:45・~蓬峠稜線10:50~蓬ヒュッテ10:55・12:10~イイ沢~土樽13:10
今週は、雪が少なくて昨年行けなかった蓬峠へ。
自宅を2:45に出て土樽の除雪終点に6時到着。ゆっくり準備をして出発。
茂倉岳、稜線は風が強そう
風は徐々に収まる予報だが二日前の晴れベースから高曇りに変わってしまい雪が緩むか?
主稜線
途中でクトーを付けて蓬沢から稜線への何時もの沢を登る。
1300m付近からアイゼンでひたすら登り稜線到着。
朝は少し日差しがあったが、その後は高曇りで雪は硬い。
期待した東面も緩んでなく残念。それでも視界はまずまずで展望はある。
笠ヶ岳から朝日岳
武能岳
風が冷たいので、とりあえず蓬ヒュッテの脇で風避け。
蓬ヒュッテと七ッ小屋山
しばらくして東面を覗くが全然雪の緩む気配がない。
日差しがないのでこれ以上待っても良くならないだろうということでイイ沢滑降へ。
クラストした急斜面なので転倒したら滑り台を真っ逆さま。久々に緊張を強いられる。
ジャンプターンと横滑りを繰り返しながらひたすら高度を下げるがなかなか緩くならない。
登りルートと合流してもクラストは相変わらずだが、斜度が緩くなるので通常ターンでカリカリ滑降。
ザラメなら快適なのだが
登りルートを振り返る
少し斜度が緩む
イイ沢下部
快適ルートの筈だった斜面を振り返る
蓬沢もカリカリ
その後、蓬沢沿いのルートもずっとクラスト。これでは少し待ったぐらいでは全く緩まない訳だ。
スラストでスキー滑るので早めに駐車スペース到着。
今日は危惧していたスラスト斜面の滑降になってしまいアドレナリンは全く出なかった。
こんな時もあるでしょう。何より無事で良かった。