ースタイム:道証地蔵6:35〜滝子山8:15・8:40〜大谷ガ丸9:35・10:15〜道証地蔵11:45
先週は、富士山の西側の毛無山だったが今週は東側の滝子山へ。
前回は天気の割りに展望がイマイチだったので今回こそは。直前の天気予報も良い方に変わったので期待。
自宅を3:45に出て麓には5:45頃に到着したのだが林道の入口が分からずウロウロ。2度目なのに前回も分かりづらかった。
そんな事をしていると狭い道路で段差に底をしたたかに接触。突然のブルー。登山意欲は一気に萎えて帰ろうかと思ったが、とりあえず走行
は問題なさそうなので予定通り。何とか林道を見つけ最後は少しダートを走って6台位の駐車スペースに6:00到着。
少し明るくなったので底を覗いて見ると前方向は少し傷があるが問題なさそう。後方側はよく見えないがとりあえず出発。
まずは車道から右に入り沢を渡る。後は緩やかな登山道を進む。一旦、沢を越え登っていくと、やがて直進の難路と曲沢峠方面経由の
迂回路となる。ここは直進。前回で分かっているが難路どころか普通の登山道。
登山道が防火帯になると日差しも出て気持ちがいい。更に少し登ると鎮西ヶ池の白縫神社到着。
山頂直下に鎮西ヶ池に建つ白縫神社
白縫神社からはひと登りで滝子山到着。
いい天気で展望も素晴らしい。さっきまでの沈んだ気分もすっかり回復。朝のうちは傘雲がかっていた富士山が良い。更に愛鷹山、丹沢
奥多摩、奥秩父、八ヶ岳そして南アルプス。しかし、南アルプスは樹林越しで少し残念。
滝子山到着
傘雲も取れてクッキリ
金峰山から北奥千丈岳、国師ヶ岳
ズームアップすると金峰山の五丈岩が見える
こちらはこれから向かう大谷丸ヶ丸と奥は破魔射場丸から大蔵高丸
さて、次の大谷ガ丸に向かう。
白縫神社を過ぎて防火帯から登りルートと別れ右の大谷ガ丸ルートへ。
防火帯からの八ヶ岳はスッキリ
アップダウンがあるものの大谷ガ丸へはなだらかな登山道で比較的楽なルート。ただ、なだらか故、落ち葉で道が分かりづらい場所もある
あるので外さないように。(ちゃんと見ていれば問題なし)
大谷ガ丸も樹林の山頂だが西側が少し切れているので甲府盆地越しの南アルプスが見える。
ここでラーメン休憩。今日は昼寝はカット。
大谷丸ヶ到着
北岳、間ノ岳、農鳥岳
赤石岳と悪沢岳
後は、コンドウ丸、曲沢峠を経由して下山。曲沢峠までは正面に富士山、右に南アルプスを見ながらだが残念ながら樹林越しで切れない。
曲沢峠を過ぎると数パーティーとすれ違う。登りのルートと合流すると朝は日陰で寒かった滝が心地よい。
気持ちの良い滝
緩やかに下って行くと登山口到着。登山者の人数の割りには車が少ない。
電車利用が多いのか?と思ったが下の桜森林公園付近にも他県ナンバの車が数台停まっていたのでダートを避けて下に駐車したのか?
登山口到着
帰りに車が動く心配だったが問題なくほっとする。。
大月市街は温泉は無いが、IC近くの総合福祉センターで入浴出来るので、ここで風呂に浸かり昼寝をして帰途に着く。
途中、ディーラーで車を見てもらったら底は何箇所か傷ついているものの今すぐどうこうという事はないと言うことで一安心。
スタート直前のアクシデントですっかり気分は落ち込んだが、滝子山からの展望で何とか回復。それ以降の緩やかな登山道はノンビリ
登山にはうってつけ。
大谷ガ丸から下山の登山道は1箇所で良いので西側の樹林が途切れれば良いのだが。途切れそうで途切れないないので精神的に良く
ない。
今日はいろいろあったが最終的には問題なく旨い酒が飲めた。