焼石岳(中沼登山口~銀明水~姥石平~焼石岳~南本内岳方面分岐~東焼石岳~姥石平~銀名水
~中沼登山口)
6月14日
コースタイム:中沼登山口6:55~銀名水8:25・8:35~焼石岳9:55・10:15~南本内岳方面分岐~東焼石岳11:15
~姥石平分岐11:40・11:15~銀名水12:45・12:55~中沼登山口14:05
今年も焼石岳へ。今回はハクサンイチゲの大群落狙い。ピークには少し早いが今後の天気がはっきりしないので行ける
うちに。
自宅を12時に出発し、中沼登山口に6:15到着(眠い)。平日なのに7割程埋まっている。(最終的にはほぼ満車)
残念ながら天気は霧だが、「朝霧は好天の証」を期待。
中沼登山口
今日は、流水やぬかるみの多い時期なので久しぶりのロングスパッツ着用。すっかり上部のゴムが緩くなっておりすぐに
下がってあまり役目を果たしていない。
登り始めてすぐにサンカヨウ等の花が見れる。中沼はガスだがリュウキンカとミズバショウは今が盛り。
サンカヨウ
リュキンカ
ミズバショウ
銀明水までは、この二つの花がひっきりなしに登場。
上沼まで登ると時々青空がのぞきハイテンション。
横岳とミズバショウ
銀明水からは気持ちの良い雪渓登り。何度目かの雪渓が終わるとイワカガミ、ショウジョウバカマ、シラネアオイなど花が
多くなる。
銀明水からは雪渓歩き
ショウジョウバカマ
シラネアオイも多い
ここから上はイワカガミが多い
姥石平分岐付近まで登ると待望のハクサンイチゲ、ミヤマシオガマが多くなりる。
山頂が近くなってきた
泉水沼は半分雪で埋まっている
まずは焼石岳を目ざす。横岳への鞍部付近にはミヤマシオガマ、チングルマ、ユキワリコザクラ等の花畑が広がっている。
鞍部付近はミヤマシオガマの群落が広がっている
チングルマも
ユキワリコザクラ
ここからひと登りで焼石岳山頂へ。途中には、キバナノコマノツメやイワウメが多い。
キバナノコマノツメ
今日はスッキリ晴れているので隣の栗駒山、月山、鳥海山、和賀岳、秋田駒ケ岳、岩手山、早池峰山等々の山々が一望で
素晴らし。
栗駒山が近い
こちらは月山
残雪豊富な鳥海山
和賀岳
岩手山
早池峰山、今年も行けるか?
風が冷たいので避けられる場所で行動食休憩。
この後は、南本内岳方面分岐から東焼石岳へと向かう。
姥石平までのルートでは、ヒナザクラ、ユキワリコザクラ、チングルマ等が見られ、特に後半は登山道脇にミツバオーレンが途切
れない。
ヒナザクラ
姥石平から東焼石岳まではハクサンイチゲを中心に、ミヤマシオガマ、イワカガミ、ミヤマキンバイ、ユキワリコザクラ、チングルマ等
の混成群落が素晴らしい。自然観察員?にハクサンイチゲの状況を聞いたところ7~8分咲かな?という段階のようだ。
姥石平到着、ハクサンイチゲの群落
分岐付近の花畑
見事な混成群落
東焼石岳への登山道1
登山道2
ミヤマシオガマの白
東焼石岳付近
鳥海山と花畑
花畑と焼石岳
ユキワリコザクラもまだまだ多い
ミヤマキンバイも多い
南東方面の花畑
ミヤマシオガマの変種らしい
焼石岳と花畑2
花の写真を撮りながらなので、少しの距離もなかなか進まない。
東焼石岳から姥石平岐まで戻りラーメン昼食。
睡眠不足なので昼寝の予定だったが、ひっきりなしに登山者がくるので落ち着かなく諦めて下山。
雪渓歩きなので下山は楽で銀名水まで30分。後は転ばないように慎重に下り1時間10分で登山口到着。
朝と違い中沼もすっかり良い天気
最後はまたまた膝痛が出てしまう
焼石岳の緩やかな登山道を考えると、今後は多少心配が残る。
朝は心配の天気だったが、希望的観測通り回復して素晴らしい展望が得られた。
花は、種類、規模とも期待通りで大満足の山行だった。
この後は、格安の源泉かけ流しの温泉で温泉&ビールでクー。