白馬岳・二号雪渓(猿倉~大雪渓~白馬山荘~二号雪渓~大雪渓~猿倉)
  5月18


  コースタイム:猿倉6:00~白馬山荘12:20・13:05~二号雪渓ドロップポイント13:15・14:00~二号雪渓
           ~大雪渓~猿倉15:15  

  この時期になると山スキーが出来る所が限られてくるが、長く滑れるので今週も白馬へ。
  自宅を12:55に出発し猿倉に5:10到着。
  ゆっくり準備をしてシートラで出発。毎年コースタイムが遅くなるのいでこんなに早く出発しないといけないのは
  残念。
  30分程で雪が繋がってきたのでシールに切り替える。

  

   林道から白馬岳

  大雪渓は何時ものように落石だらけ。どうなっていいように今日でお別れのスキーで登る。これが後に影響する
  とは?

  

   大雪渓到着


  

   稜線は見えてもまだまだ遠い

  斜度が厳しくなってきたらアイゼンに切り替えて大汗をかいて1時間弱ひたすら頑張る。
  ここを越えれば再びシールで白馬山荘まで行けるのだがなかなか進まない。

  

   雪は繋がっていそう

  やっと白馬山荘到着。今日は風が弱くベンチで大休止。周りの山々を見ながらのハーブティーが旨い。
  シールを剥がすとスキーにべったり糊残り。今までも多少あったのでリムーバーは準備していたのだが、ここまで
  多いとなかなか取りきれない。 
  そんなこんなで遅くなったが二号雪渓のドロップポイントへ5分程の登り到着。
  ドロップポイントの雪庇は少なめだが、直下の岩とその上のクラックが嫌らしい。

  

   今年のドロップポイント

  スキーの滑り具合を確認すると問題なさそうで良かった。しかし、今度は片方のビンディングがロックしない。
  4/17の柄沢山では問題なかったが?どうもヒールのプレート位置が後ろにズレてロックしないようだ。
  通常のプラスドライバーでは回しにくいので、それ用を準備していて良かった。
  多少時間を要したが何とかロック出来るようになり、時計を見ると既に14時前。
  すぐ上が山頂なのだが今日はカット。何十回も登っているのでよしとしよう。
  一応、立山剱t杓子岳、鑓ヶ岳を撮影。

  

   立山剱


  

   杓子岳と白馬鑓ヶ岳

  雪庇の中央部からソロリソロリと下降し、岩のない右へクラックに注意しながらトラバース。
  ここを越えれば急斜面へ滑降開始。湿雪雪崩状況を確認すると、珍しく今日は出ない。

  

   最上部を振り返る


  

   二号雪渓最上部


  

   大雪渓めがけて滑降


  

   上部斜面1

  と分かれば、一気に滑降。所々クラックがあるので避けながら滑っていく。

  

   上部はデコボコが多い


  

   上部斜面2

  上部はデコボコが強かったが、徐々に快適になってきた。

  

   いい感じの斜面になってきた


  

   中間部斜面


  

   中間部から下部を覗く

  やがて右にトラバー気味に滑降していくと直下に大雪渓が見えてくる。
  下部は再びデコボコ斜面で、更に下ると落石地帯でひたすら高度を下げるのみ。
  大雪渓に合流したら大休止。既に登山者もスキーヤーも誰も居ない。

  

   二号雪渓末端

  後は、大雪渓を滑り、林道を少し下ったら滑降終了。
  先週とは違い、今日はブナの悪さによるストップはなかった。
  20分程歩けば猿倉到着。

  白馬岳は現在の体力の目安としているが、年々遅くなるのは残念。
  それでも3年ぶりに二号雪渓を滑れて良かった。
  このスキーは今日で最後だが、別れが辛くて抵抗したのかいろいろアクシデントがあったのでしっかり供養して処分しよう。
  今シーズンはこれで終了。無事で良かった。

  後は、アイシングも早々に白馬の定宿で温泉&ビール。夜の山菜料理は良かった。