コースタイム:ロープウェー7:40〜山頂9:50・10:15〜土合10:45
今シーズンはなかなか天気に恵まれない。今日は、午前中は持ちそうなので昼前には楽勝で降りられる谷川岳往復コース
とする。
自宅を4時に出て駐車場に6:40着。ロープウェーで上がりゲレンデをシール登高開始。
天気は高曇りで、時々日が差す天気。既に山スキーヤー1名が先行している。ゲレンデを登りきり一旦下り、緩やかな
アップダウンの後の5m?の急斜面の下りとなる。何時もはシールでそのまま下るが今日は硬くスキーを担いで降りる。
それでも冷や汗状態でアイゼンに履き替えたほうが無難であった。
ここから10分程の熊穴沢避難小屋の積雪棒は3m丁度を指しており、例年より1m以上少ない。この後は「天狗の留り場」
までは雪が硬くシール登高には厳しいが何とか乗り切る。
大休止後、再びシール登高開始。この上はシールも効き、難なく山頂到着。
*写真クリックで拡大
オジカ沢ノ頭と万太郎山
白毛門、朝日方面
オキの耳と巻機山方面、手前マチガ沢は入山申請していないので見送り
浅間山や東日本の山々は山頂がガスに覆われ始めているが、北アルプスは屏風のようである。
途中一緒追い抜いた山スキーヤーが登って来ない事をみると別ルートのようだ。軽い行動食の後滑降開始。
まずは西黒沢源頭部にシュプールを刻む。多少は風にパックされているもののまずまずの雪質で気持ちに良い滑降で
ある。
西黒沢源頭部の快適斜面1
西黒沢源頭部の快適斜面2
ここで一旦休止、雪質チェックを2回ほど行っても顕著な弱層はなく登りの天神尾根ではなくそのまま西黒沢本谷滑降
とする。
アバランチェックはしたものの、最初はスキーカットとジャンプで衝撃を加え雪崩ないか確認し一気に谷中へ飛び込む。
出だしの急斜面は40度を越えて(写真の角度では分かり難い)おり一気に突破。天神尾根から見るとほぼ一直線に落ち
込んでいるように見えるが、微妙に右、左、右とカーブし熊穴沢と合流すれば安全地帯。
何時もは東面で日当たりが良いため今一の雪質であるが今日は吹き溜まりのパウダーで快適。
西黒沢本谷上部
本谷中間部
本谷下部
合流点からは斜度も緩み、西黒沢にのんびりシュプールを刻む。途中、左からシュプールが合流しており、追い抜いた
スキーヤーは西黒沢本谷右俣を滑降したようだ。
沢の中も例年より雪が少なく、2箇所程スノーブリッジ状のところを越えてスキー場に合流。後はほんのひと滑りで駐車場
到着。
いつもの「湯テルメ谷川」で汗を流して帰途に着く。