白馬岳(猿倉~大雪渓~白馬山荘~白馬岳~白馬山荘~大雪渓~猿倉)
  5月16日


  コースタイム:猿倉5:50~白馬尻6:15?~白馬山荘12:00・12:30~白馬岳13:00・13:05~白馬山荘13:20・13:40?~大雪渓
           ~白馬尻14:10・14:20~猿倉15:15

  今年も白馬岳へ。雪が少なく選択肢はここぐらいか?
  自宅を12:50に出発し猿倉に5:05?到着。準備をしてシートラで出発。

  

   目指す白馬岳

  1時間程歩き白馬尻の下でやっと雪が繋がる。ここからシール登高。何時も通り登り急斜面はアイゼンに切り替える。

  

   大雪渓も雪は少なめ

  1時間程頑張れば斜度は緩み再びシール登高が出来る。すぐに村営小屋が見えてくるがなかなか近づかない。
  一瞬途切れるが、ほぼシールで白馬山荘到着。剱岳を見ながらゆっくり行動食休憩。

  

   白馬山荘到着


  

   剣立山連峰

  まずは、二号雪渓のドロップポイントへ。
  雪庇の状態は悪くないのでスムーズに飛び込めそうだが、問題は昨日の雪と吹きだまりが悪い感じに付いている。通常のザラメでも
  スキーの刺激で多量の湿雪雪崩が発生するので、コンディションが心配。思案していると自然発生雪崩が次々発生。この状態でスキーの
  刺激を与える事を考えると危険と判断。今回は諦めて往路を戻る事に。

   

    今年の二号雪渓

  とりあえず山頂へ。気温が高いので霞んでいるがいつも通りの展望。風も弱くのんびり。それにしても周りの山々の雪が少ない。

  

   白馬岳到着


  

   雪倉岳


  

   杓子岳と白馬鑓ヶ岳


  

   水晶岳から赤牛岳、黒部五郎岳

  白馬山荘へ戻り準備をして滑降開始。
  上部は、新雪が若干ストップスノーだったが、その後は快適ザラメ。

  

   白馬山荘からの滑降

  村営小屋の下ですれ違ったクラシカルなウェアーのスキーヤーがいたが、後でRSSAのHiさんだった。

  

   村営小屋付近からの滑降

  その後、ザラメを快適に飛ばす。斜度が緩くなる辺りからはデコボコ斜面で落石が多いのでただただ標高を下げるのみ。

  

   大雪渓への滑降



  雪が切れる白馬尻下部まで滑り終了。
  後はスキーを担いで下山。すると林道終点に荷物のデポがあり、名前を見ると上述のRSSAのHiさんの名前が、そう言えば神戸
  ナンバーの見覚えのある車が停まっていた。(下山後、TELで確認)

  

   林道のキクザキイチゲ?


  

   ニリンソウ

  猿倉に到着して撤収していると、あれっーーーピッケルがない。どこで落としたのか?白馬尻下でスキーをザックに付ける際に落とした
  可能性が高そうだが、下山者に聞いいても気がつかかったらしい。
  一応、山荘と警察に紛失届けは出したものの戻ってこないだろうな?
  今シーズンはこれで終了。二号雪渓も滑れずピッケルを紛失と、しまらないフィナーレ。
  
  この後は定宿の温泉&ビールでリフレッシュして悪い流れをストップ。